by Puffy's Natural Life | May 8, 2017 | アスタミア(旧スパンキー), おやつ, お肉, バウンシー, レシピ
材料 約120個分 ・シープレバー200g (なければ豚か鶏でもOKですが、アレルギーのあるワンちゃんはご注意ください) ・オーガニック全粒粉200g (3分の1くらいをココナツフラワーに替えるのもお勧めです) ・水150cc ・アスタミア 添付スプーン5杯 ・バウンシー 5粒 ・ココナツオイル 大さじ1杯 作り方 ・レバーをたっぷりのお湯でゆでて、フードプロセッサーなどでなめらかにつぶす。 ・バウンシーとアスタミアを入れて混ぜる。 ・全粒粉(ココナツフラワー)とココナツオイルを入れ、全体をまとめる。...
by Puffy's Natural Life | Dec 23, 2015 | アスタミア(旧スパンキー), お肉, バウンシー, レシピ
用意するもの ・チキン ・ごはん(炊いたもの、チキンと同じくらいの分量) ・カモミール、タイム(なくてもOK) 作り方 チキンを好きな大きさに切り、フライパンで軽く焼いてこんがりさせる。 そこにお湯(水でもOK)を注ぎ、沸騰したらごはんを入れる。 カモミール、タイムを入れ、弱火で10分ほど煮る アスタミア(わんこのみ)、バウンシーを入れて野菜分を補う。 できあがり! ポイント わんこの場合、クリスマスなのでチキンは大きめにカットして、特別感と食べごたえを。...
by Puffy's Natural Life | Apr 22, 2014 | アスタミア(旧スパンキー), お魚, バウンシー, レシピ, 野菜
用意するもの 青魚:今回は骨を取り除きやすいサバ ごぼう たんぽぽ よもぎ 自家栽培か無農薬の緑の葉野菜 玄米などのオーガニックか低農薬の未精白穀物(人間用に作っておいたもの) 作り方 一日中スープを飲ませオシッコさせる余裕のある方は多めの水を鍋いっぱいに入れゴボウと玄米のすでに炊いてあるものを投入。 ゴボウが柔らかくなったら、サバを(そのまま)投入。弱火にして8分くらい煮ます。 サバを取り出し、お皿に置き、骨を取ります。背骨の部分をまずゆっくりはがし、そこから伸びている長めの細い骨を一つ一つ取ります。...
by Puffy's Natural Life | Apr 22, 2014 | アスタミア(旧スパンキー), バウンシー, レシピ, 野菜
用意するもの 青菜 レンズ豆(大豆とか、もっと身近な食材でもいいです。) キノア バウンシー(+アスタミア) 作り方 大き目のお鍋にお水を入れ、(お肉やお魚の匂いがないと食べない子の場合は、チキンのホネ、いり、鰹節など出汁の出るものも入れます)、レンズ豆、キノアを入れ、沸騰したら弱火にして20分程度煮る。 豆とキノアが煮えたら、青菜の茎の部分をまず投入。 茎が柔らかくなったら、火を落として葉の部分を入れる。 10~20分くらい放置しておき、ブレンダ―ですべてをピューレ状にする。 チキンの骨は、ピューレにする前に取り除きます。 ...
by Puffy's Natural Life | Mar 24, 2013 | アスタミア(旧スパンキー), バウンシー, レシピ, 野菜
用意するもの やまいも ごぼう たんぽぽの葉(なければ青菜ならOK) 菜の花(またはブロッコリー) にんじん 肉か魚のだし汁(なしでも食べる子はなしでOK) 昆布の粉 しいたけの粉 スパンキー&バウンシー 作り方 やまいもを適量とにんじんを少々、すりおろすかブレンダ―で粉砕する 1.の材料を少量のごま油をひいたフライパンでパンケーキ風に軽く焼く ごぼうを肉か魚のだし汁で煮て、やわらかくなったら小さく切った菜の花とたんぽぽの葉の根に近い部分を入れておく 3.が人肌に冷めたら残りの菜の花・たんぽぽの葉を入れ、ブレンダ―でピューレにする...
by Puffy's Natural Life | Mar 19, 2013 | お魚, バウンシー, レシピ
用意するもの いわしなど小さな魚のすり身 ブロッコリー あおさ 蕾菜(なくてもOK) 三つ葉 大根 しいたけの粉 バウンシー 作り方 ブロッコリーと蕾菜は軽く蒸す 大根・バウンシー以外の材料を、ブレンダ―で細かくする 魚のすり身と2.の材料の半分を混ぜ、お団子を作る お団子を少量の水とともにタジン鍋(普通の鍋でもOK)で蒸す ポイント 4.の煮汁は少し取っておき、水で薄めて好きな時に飲めるようにしておく。...