Astamia
足し算のプレミアム・サプリメント、アスタミア。あらゆる病気の予防を想定したスーパーフードがぎっしりです。
「アスタミア」は、アメリカ先住民の言葉で健康維持という言葉と、生きている地球(ガイア)をかけあわせ、自然の恵み・癒しで生きものの健康を維持する願いを込めてつけた名前です。
プレミアム・スーパーフードのオーガニックサプリメント。「スーパーフード」と呼ばれる栄養価が高く有効成分が複数入ったハーブと食べ物がぎっしりです。 アスタミアは「プラス」のサプリメント。あらゆる病気を想定したプレミアムスーパーフード素材を特別配合。現在は犬用のみ(猫はガーリックに耐性が低いため)。
♡ 特にシニア期への準備や病気の予防・闘病に ① 初期~末期ガン ② 不整脈を含む心臓病全般 ③ 消化器系・呼吸器系・ホルモン系の病気 ④ 白内障など眼の病気 ⑤ 認知症(予防)
⑥ シニア期の元気・健康全般

Astamia Premium
- こころを込めたハンドメイド
- 米国またはヨーロッパの認証ハーブを中心としたオーガニック100%
- 小型・中型・大型のサイズに最適な配合!
【賞味期限】
製造より1年
【保存方法】
直射日光を避け、常温で保存(未開封時)
開封後は、なるべく冷蔵庫で保管し、早めにご使用ください。
Small (0-8 kgs)
3,445 Yen 本体価格(税抜) (30g)
- 小型犬の代謝に最も合う配合に
- 小型犬に共通するお悩みに最も合う配合に
- プレミアムならではの鮮度の高さをより体験していただける小さめサイズ
小さな犬の健康についてもっと読む
Medium Dogs (8-17 kgs)
Large Dogs (17 kgs and up)
**別添のプラスチックスプーンについて
2018年1月発売のプレミアムから、スプーンが変わりました。
中に収まり、これまでより大きなサイズとなっています。
分量については、パッケージの記載も新しくしておりますので、そちらをご覧ください。
プラスチック全般について、欧米以外でも製造・使用を制限する法律ができてきたりと、プラスチックの環境負荷が大問題となっています。弊社でもプラスチックボトルの廃止に伴い、スプーンについても代替材料を、引き続き模索していく予定です。
弊社では当初よりできるだけプラスチックやビニールを使用しない包装を心がけておりますが、今後もオンライン販売用の紙包装、リサイクル材使用などを中心に、環境対応を続けてまいります。ご協力お願いいたします。
一日の最低使用量(目安)
※それぞれのサイズに添付のスプーンを使用した量です。
小型犬用(添付スプーン小)
0-4kg:2杯
4-8kg:4杯
中型犬用(添付スプーン中)
8-12kg:3杯
12-17kg:4杯
大型犬用(添付スプーン大)
17-32kg:2.5杯
32kg以上:3杯+
原材料(100%表示)
有機モリンガ、有機チアシード、有機スピルリナ、有機ガーリック、有機ホー ソーン、有機ビーポーレン、有機ジンジャー、有機アイブライト 、有機タイム、有機マキベリー、有機銀杏リーフ、有機ペパーミント、有機レッドクローバー、有機マザーワート、有機スリッパリーエルム、有機アシュワガンダ
※すべて海外有機認証素材。主にECOCERT、Soil Association、OTCO、Australian COなど
その他の 材料:フィッシュパウダー

Astamia Basic¥2,990 本体価格(税抜) (添付スプーン30杯分、60g)
【賞味期限】製造より1年
【保存方法】
直射日光を避け、常温で保存(未開封時)
開封後は、なるべく冷蔵庫で保管し、早めにご使用ください。
一日の最低使用量(目安・添付スプーン使用時)
超小型犬(~4kg) | 1/2杯 |
小型犬(4~8kg) | 1杯 |
中型犬(8~12kg) | 2杯 |
中型犬(12~17kg) | 3杯 |
大型犬(17㎏~32kg) | 4杯 |
超大型犬(32㎏~) | 5杯 |
※スプーンが軽量化されております。 |
原材料(100%表示)
有機チアシード、モリンガ、有機オーツ、ホーソーン、ガーリック、有機ケルプ、有機ペパーミント、有機ジンジャー、銀杏リーフ
※アメリカ農務省認定オーガニック認証品、GMOフリー認証品
その他の材料:フィッシュパウダー

国内配送一律500円(税込)さらに10,000円以上(※)以上で送料無料(※トライアルサイズは含みません。)
お客さまの声
Roi’s Story (B&A) 脚力の変化を実感!
カニンヘンダックス のロイ君。
関節のサポートため2018年よりサプリメントをご利用いただいています。
ご家族さまより、嬉しいお知らせをいただきました!
ーーー(ここより引用) ーーー
昨年10月1日からバウンシープレミアム&アスタミアプレミアムを使用しています。
関節に良いサプリを探して色々試して見ましたが、
やはりバウンシーが良いと思いました。
週末は山や海に遊びに行くのが習慣になってるロイです。
バウンシーをあげる前は帰宅後に脚がヒョコヒョコしてましたが、
バウンシーを試したところヒョコヒョコが全くなくなり筋肉もついてきました。
ーーー(ここまで引用) ーーー


Meet Momo! (B&A)
トイプードルのももちゃんのご家族より、「アスタミアとバウンシーのおかげで随分と元気になりました」との嬉しいニュースをいただきました!送っていただいたお写真をご紹介いたします。



Koharu’s Story (B&A) デトックスマンデーの翌日は効果を実感!
デトックスマンデーを愛犬のこはるちゃんと実行してくださっているお客様より、嬉しいお声が届きました。
ーーー(ここより引用)ーーー
デトックスマンデーの日はバウンシー、アスタミアを入れたスープを一日4回与えます。
すると、その日のうちから、普段あまり活発でないこはるが、オモチャで遊んでと誘ってきたり、お庭では走り回ったりします。
これは目に見えて分かる変化なので、とても嬉しいです。身体が軽くなってるんだなぁと思います。
翌日、普段の食事に戻した後のウンチはとても小さいです。これは前日にしっかり体の中がデトックスされているので、その日の食事の栄養をしっかり吸収している証拠だと思います。
ーーー(ここまで引用)ーーー

ワンちゃんの体格と3つのサイズのサプリメント
ワンちゃんの代謝や健康問題は、ワンちゃんの体格によって異なります。ワンちゃん固有の代謝に合わせた最適なサプリメントを届けたい。そんな思いから、パフィーズのプレミアムサプリメントには3つのサイズがあります。
小・中・大のサイズは各体格のワンちゃんの身体の代謝に合わせて、ワンちゃんが一番吸収しやすいように配合しています。ワンちゃんの体格に合ったサイズのサプリメントを与えていただけば、体内により良く吸収され、ワンちゃんの健康問題を最適な形でサポートすることができます。
また、各サイズのサプリメントには、小型犬・中型犬・大型犬それぞれによくある健康問題をサポートするための成分がより多く含まれています。つまり、どのサイズのアスタミア・バウンシーにも、すべての問題に有効な成分が含まれていますが、それぞれの体格に合わせて必要なものをより多く配合しています。
下では、各体格のワンちゃんによくある健康問題とパフィーズのサプリメントについてお話ししています。例えば「小型犬だけれど、皮膚に問題があるから中型犬用を使った方がいいのでは?」といった疑問をもたれるかもしれませんが、ご安心ください。上でご説明したように、各サイズのサプリメントは、ワンちゃんの体格に合わせて最適な配合でデザインしています。小型犬は小型用、以下それぞれ、安心して体格に合ったサプリメントをお使いください。
小型犬の健康問題
トイプードル、チワワ、ミニチュアダックスをはじめとする⼩型⽝は、内分泌系 (ホルモン系)の疾患が原因で命を落とす傾向が⾼いことが研究によって明らかにされています。内分泌系の疾患は体内のホルモンレベルに影響を与えます。糖尿病、クッシング病、そしてアジソン病がよくあるホルモン系の病気です。
⼩型⽝⽤のバウンシーとアスタミアには、⾎液やホルモンを調節するハーブをより多く配合しています。さらに、クッシング病とアジソン病の治療に使⽤されるアシュワガンダなどのハーブも増量しました。クッシングやアジソンは、シニアになってから発症する場合が多いことから、予防も兼ねてシニア 期に向かう⼩型⽝には特におすすめです。
中型犬の健康問題
コーギー、ビーグル、各種スパニエルなどをはじめとする中型⽝は、何らかの理由から、神経疾患とアレルギーにかかりやすいことが多くの研究により明らかにされています。
これに基づき、中型犬用のサプリメントには銀杏など神経を保護するハーブを増量。また、特にフレンチブルドッグや柴⽝など、⾮常に多くの中型⽝が抱える問題であるアレルギーや ⽪膚病に対処するため、炎症を抑えアレルギーの症状を緩和するハーブを増量しました。
大型犬の健康問題
ラブラドールやゴールデンレトリバーをはじめとする⼤型⽝は、⼩型⽝や中型⽝に ⽐べて胃腸に関わる病気にかかりやすいことが研究により明らかにされています。
⼤型⽝用には、オーツやモリンガのように消化を助けるハーブを増量し、各素材の配合を変えています。体重がある⼤型⽝は、⼩型⽝や中型⽝に⽐べて圧倒的に⾻や関節の問題に悩まされることが多くなることから、関節や⾻をより総合的にサポートするスーパーフードを増量した配合をしています。
Goromaru’s Story (B&A) 腰の痛みが楽になったようです!
秋田犬の五郎丸くん。推定9歳の元保護犬だそうです。
腰の痛みがあり、主にバウンシーで健康管理をされています。
飼い主さまより、嬉しいメッセージをいただきました。
——(ここから引用)—————-
長年ケージに入れっぱなしの生活だったらしく、腰痛があります。
レントゲンでは異常なしですが、時々ドッグ整体を受けています。
五郎丸は、バウンシーをメインに与えています。
以前よりも腰を左右に振らなくなり、歩くペースが速くなったので、
腰の痛みが楽になったようです!!
——(ここまで引用)—————-

堂々とした風格の五郎丸くん。
ずっと、元気に歩けますように・・・!
Sakura’s Story (アスタミア)ベースの体力が上がってきました!
秋田犬のさくらちゃん9歳。
東京のエコプ展でのご縁からアスタミアをはじめて、体調がよくなってきたそうです。
以下、飼い主さまからのメッセージを紹介させていただきます。
———–(ここから引用)——-
昨年自己免疫性の病気で、余命3日と言われましたが奇跡的に回復しました。
現在も通院中です。
アスタミアを与え始めてから、ベースの体力が上がってきました。
おかげさまでお散歩を楽しむ余裕が出てきたみたいです。
我が家は、ぼちぼちシニア世代です。
出来る限り長く、元気で楽しく暮らせるように、頑張ります。
———-ここまで引用———-
Uran’s Story (Astamia premium) 使い始めた翌日から元気に走れるようになりました!
『うえらんから糸島』様のセミナー参加してくださった、ウランちゃん(8歳)。
もう何年も走っていなかったのに、アスタミアプレミアムを使いだした翌日から走るようになった、
というすごいお話をお聞きしました!
その後、うえらんから糸島様のトリックレッスンに参加した時にも、
ウランちゃんは、飛び跳ねて頑張っていたそうです。
足の調子が良くなり、飼い主様も喜ばれているとのことです!
嬉しいご報告、ありがとうございます。
Chou Chou’s Story (B&A) パフィーズのサプリは我が家のお守りです
バウンシーとアスタミアを5年以上ご愛用のシュシュちゃん。(カニンヘンダックスフンド8歳)
ヘルニア発症の後、再発予防のためにサプリを始めたそうです。
8歳になった今も、再発もなく元気に過ごしていらっしゃるとのこと。
以下、飼い主さまからのメッセージの抜粋です。
———-(ここより引用)—–
シュシュが2歳でヘルニアを発症しました。
約4ヶ月の治療(注射・投薬・レーザー)で症状は落ち着きましたが、少しでも再発のリスクを減らせるならと、
以来バウンシーをお守り代わりにしています。
寒い時期はまた症状が出るのではないかと薄氷を踏む思いでいますが、
飼い主の心配をよそにおかげさまでシュシュは再発もなく毎年元気に冬を超えています。
ミリーはいまのところ健康ですが、シュシュのことがあったので同様にお守りにしています。
シュシュ・ミリは普段はカフェでまったりが好きなインドアワンコなのですが、
今年は熱気球やカヤックにも挑戦したんですよ。
無理なことはさせられませんが、「バウンシーを飲んでるから大丈夫!」と私には確信があるのです。
2匹が健康で一緒にいろんなことを楽しめるのが私の1番の喜びです。
心配なこと?
な~んにもありません、全幅の信頼を寄せていますから。
シュシュ・ミリが健康でいられるのはバウンシーとアスタミアのおかげです。
この子達がいつか虹の橋に行くまで、バウンシーとアスタミアは2匹と共にあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
——–(ここまで引用)——–

左:シュシュちゃん 8歳
右:ミリーちゃん 7歳
Chevy’s Story(B&A) 手作りご飯の栄養バランスへの不安がなくなりました!
いつもお洒落で美味しそうなご飯の記事で、私たちを楽しませてくれているシェビー君。
サプリメントと手作りご飯をはじめたきっかけと、
シェビー君のご様子をお聞かせいただきました。
Sakura’s Story (B&A) 本当に調子がよくなって飛んだり跳ねたりしています
ヘルニアの手術を乗り越えた、8歳のサクラちゃん(ビーグル)。
バウンシーとアスタミアを飲み続けて、調子がとっても良くなったそうです。
——以下、飼い主様からのメッセージをご紹介します。
サクラは1年前に首のヘルニアと診断され、大手術をして1年が経過しました。
1か月前に歩き方に違和感があり、バウンシー&アスタミアを購入し、飲み続けていたら、
本当に調子がよくなり、飛んだり跳ねたりはねたりしています。
これからも愛用し続けます‼ありがとうございます‼
————(ここまで引用)

手術後のサクラちゃん

こんなに元気に走れるようになりました!!